うつの症状について
強く気分が落ち込んでしまい憂うつになったり、やる気が出ない、眠れない、疲れやすい、食欲がないなどの身体的な症状が現れて日常生活に大きな支障をきたしてしまう病気のことをうつ病といいます。
今回は、うつの症状について簡単にご紹介していきたいと思います。
▼うつの症状について
■精神症状
・気分が落ち込んでしまう・関心が無くなってしまう・不安やあせり、イライラしてしまうことが増える
・興味や喜びが無くなってしまう・集中力が無くなる・悲観的に考えてしまう・意欲が低下してしまう
・飲酒の量が増えてしまう・見た目を気にしなくなる・会話が減ってしまう・遠くに行きたい、消えてしまいたいと思ってしまうなど。
■身体症状
・耳鳴り・睡眠障害・食欲不振or過食・疲れやすくなってしまう・動悸・体の色々な箇所の痛みや重さ・下痢や便秘・味覚障害など。
うつを予防するためには
■日頃からものごとを楽観的に考える
小さなことにこだわらないで、普段から気楽にものごとを考えるよう取り組めばストレスがたまりにくいと言われています。
全くストレスを感じないということは難しいかもしれませんが、多少なりとも良い方向に変わってくるでしょう。
■外へ出て太陽の光を浴びる
太陽の光を浴びない生活は、うつ病になってしまう可能性を高めてしまいます。
昼間はカーテンを開けたり、外へ出て軽い運動を取り入れれば気分をリフレッシュすることができます。
■うつ病について正確な知識を少しでもたくさん身に付ける
うつ病について知識を身に付けておけば、うつ病対策をすることができます。
▼まとめ
うつ病は誰にでも起こりうる病気の一つです。
日頃から精神的・身体的ストレスをためないなど、予防しておくことがとても大事になってきます。
NEW
-
query_builder 2022/06/06
-
query_builder 2022/05/18
-
GWは休まず営業
query_builder 2022/04/26 -
今日は節分です
query_builder 2022/02/03 -
新年 あけましておめでとうございます
query_builder 2022/01/04