Blog&column
ブログ・コラム

メディカルアロマセラピストとは

query_builder 2022/10/05
コラム
47

こころや身体のトラブルは様々あり、毎日の生活に支障をきたしてしまうこともあります。
病院へ行けば治療を行ってくれますが、症状によっては薬が効かなかったり、なかなか治らなかったりもします。
そんな時に、統合医療のメディカルアロマセラピーを行うことがあります。
そこで今回は、そんなメディカルアロマセラピーを行う「メディカルアロマセラピスト」についてお話ししていきたいと思います。

▼メディカルアロマセラピーとは
メディカルアロマセラピーの発祥地はフランスで、20世紀の始め頃は薬の代わりとして使われていました。
その後、人々のこころや身体をサポートできる補完療法として広がっていったのです。
現在、精神的なトラブルを抱えている方や、看護師や介護士などストレスが多い職業の方へのケアとしても利用されています。
心が落ち着く質の良い匂いにより、リラックスでき緊張も緩和できます。

▼メディカルアロマセラピストの仕事内容
メディカルアロマセラピストは、普通のアロマセラピストとは違って、医学的な知識も必要になってきます。
疾患のある患者様を対応するため、責任も重くなりますね。
メディカルアロマセラピストの仕事の流れは以下の通りです。

①カウンセリングを行う。
②症状に合ったオイルを選ぶ。(アロマブレンディング)
③施術を行う。
④おうちでもセルフケアができるように提案する。
⑤アフターフォロー
誰しも持っている自然治癒力を引き出し、症状を和らげたり軽減させる役割があります。

▼まとめ
メディカルアロマセラピーは、現在代替医療として注目を集めています。
精神的なストレスや取り除くことができない患者さんの痛みなどを和らげることに効果的です。
当社では、地域に根付いたアットホームなサービスや訪問介護などを行っています。
精神疾患でお悩みの方など、一度ご相談くださいね。

NEW

  • 悪天候な埼玉

    query_builder 2022/06/06
  • query_builder 2022/05/18
  • GWは休まず営業

    query_builder 2022/04/26
  • 今日は節分です

    query_builder 2022/02/03
  • 新年 あけましておめでとうございます

    query_builder 2022/01/04

CATEGORY

ARCHIVE